スポンサーリンク

2014年(平成26年)世界時価総額ランキング

スポンサーリンク

2014年世界時価総額ランキングトップ10

1位 アップル        6474億米ドル

2位 エクソンモービル    3915億米ドル

3位 マイクロソフト     3829億米ドル

4位 バークシャーハサウェイ 3707億米ドル

5位 アルファベット  3584億米ドル

6位 ペトロチャイナ 3053億米ドル

7位 J&J          2927億米ドル

8位 ウェルズファーゴ    2844億米ドル

9位 ウォルマート  2768億米ドル

10位 中国工商銀行   2711億米ドル

Google、同社の携帯電話端末部門モトローラを、中国のパソコン大手企業レノボに29億1000万ドルで売却。レノボはアメリカ合衆国の携帯電話事業に初参入となり、併せて2000件以上の特許資産を獲得。

マレーシア航空の旅客機370便(乗客乗員239人)がタイ湾のトーチュー島付近で消息を絶つ(マレーシア航空370便墜落事故)。

北朝鮮により日本海側に10発のロケット砲が発射された。

ロシアのプーチン大統領がクリミア自治共和国の編入を表明。

Microsoft Windows XPの延長サポートがすべて終了。

世界保健機構(WHO)は、西アフリカ諸国にエボラ出血熱の感染が拡大していることをうけ、国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態を宣言。

日本の出来事

2014年(平成26年)の日本の主な出来事は、橋下徹大阪市長、市長を辞職し、「大阪都構想」政策実行の加速を争点に掲げて出直し選挙に出馬することを表明。

ソニー・コンピュータエンタテインメント (SCEI) が家庭用ゲーム機「プレイステーション4」を発売。

ダイヤルQ2がサービス終了。

近鉄・阿部野橋ターミナルビル(あべのハルカス)が大阪市阿倍野区に完成。地上60階、高さ300mの日本一高いビルとなる。

株式会社東京証券取引所グループとの合併により株式会社大阪証券取引所がデリバティブ市場を統合、大阪取引所となる。

消費税が5%から8%に増税。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする