スポンサーリンク

2004年(平成16年)世界時価総額ランキング

スポンサーリンク

2004年世界時価総額ランキングトップ10

1位 ゼネラル・エレクトリック3859億米ドル

2位 エクソンモービル 3307億米ドル

3位 マイクロソフト     2905億米ドル

4位 シティグループ      2500億米ドル

5位 ウォルマート     2237億米ドル

6位 BP    2106億米ドル

7位 ファイザー   2025億米ドル

8位 バンクオブアメリカ   1898億米ドル

9位 J&J           1882億米ドル

10位 HSBC HD        1872億米ドル

オイル関係と金融関係の企業が増えてきました。

アテネ五輪の開催年でした。

日本の出来事

2004年(平成16年)の日本の主な出来事は、新紙幣発行。

九州新幹線新八代駅~鹿児島中央駅間が開業。

アテネ五輪で日本選手大活躍、メダル最多の37個。

性同一性障害特例法が施行。

運転中の携帯電話使用が罰則対象に。

シアトル・マリナーズのイチローがシーズン最多安打記録を84年ぶりに更新。

ニンテンドーDSとプレイステーション・ポータブル発売。

ヨン様フィーバー。

アップル社のiPad mini、任天堂のニンテンドーDS、ソニーのプレイステーション・ポータブルがヒット商品でした。デジタル化が進んでいます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする