スポンサーリンク

1999年(平成11年)世界時価総額ランキング

スポンサーリンク

1999年世界時価総額ランキングトップ10

1位 マイクロソフト     6010億米ドル

2位 ゼネラル・エレクトリック5072億米ドル

3位 NTTドコモ       3681億米ドル

4位 シスコシステムズ     3551億米ドル

5位 ウォルマート      3079億米ドル

6位 インテル        2750億米ドル

7位 NTT          2715億米ドル

8位 アルカテルルーセント  2357億米ドル

9位 ノキア         2197億米ドル

10位ファイザー       2045億米ドル

マイクロソフト社が2年連続1位になりました。

この年から携帯電話関係がトップ10入り。ITサービスも躍進してます。

日本企業はNTTドコモがトップ10に入りました。連れてNTTがランクイン。

日本の出来事

1999年(平成11年)の日本の主な出来事は、地域振興券(2万円の商品券)を政府が子供老人に支給。

上信越自動車道が全線開通。

携帯電話・PHSの電話番号11桁化。携帯電話端末を0円で契約してた時代です。

端末機も日本メーカーが元気でしたね。

犬型ロボット アイボ(ソニー)、携帯電話 cdmaOne(日本移通信)、ノートパソコン iBOOK(アップル)、発毛剤 リアップ(大正製薬)等がヒット商品でした。

2000年問題もありましたね…2000年になるとコンピュータシステムが大混乱すると言われてました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする