1995年世界時価総額ランキングトップ10
1位 エスコム 1357億米ドル
2位 NTT 1284億米ドル
3位 ゼネラル・エレクトリック1203億米ドル
4位 AT&T 1031億米ドル
5位 エクソンモービル 1000億米ドル
6位 コカ・コーラ 939億米ドル
7位 メルク 808億米ドル
8位 トヨタ自動車 794億米ドル
9位 ロシュ・ホールディング 778億米ドル
10位アルトリア・グループ 754億米ドル
日本企業が2社トップ10入りしてますね。
固定電話時代ですからNTTが2位。
トヨタ自動車も8位と上位にいます。
因みに2018年6月のトヨタ自動車の時価総額は1874億米ドルで世界時価総額ランキング37位。
時価総額が2.3倍に拡大しているのに8位から37位と29位順位を落としています。
世界の成長が早いのか、日本の成長が遅いのか…
日本の出来事
1995年(平成7年)の日本の主な出来事は、阪神・淡路大震災と地下鉄サリン事件でしょうか。衝撃的な出来事でした。
ウインドウズ95が大流行でパソコンのOSがほぼウインドウズになりましたね。マイクロソフト社時代の幕開けです。
まだポケベルの時代でベル友なんて言ってた時代です。
固定電話全盛でNTTが世界時価総額ランキング2位です。テレフォンカードを皆持ってました。PHSのサービス開始もこの年になります。
IT企業がまだトップ10にはいませんね。今では考えられません…